解説記事

京大の下宿生向け!物件探し攻略ガイド

LINEで便利に京大mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!
この記事では、春から下宿する京大生に向けて物件選びについて解説します。

大まかな流れ

京大付近の不動産屋に行き、予算・場所・広さなど希望を伝え、内見したのち契約という流れになります。
合格発表前に賃貸を契約できるので、可能ならばそちらをおすすめします。僕は合格発表の翌日に契約したのですが、すごい数の人がいました。3月とはいえまだ寒いですから、防寒をしっかりして行くようにしましょう!

下宿の選択肢

京大生の住む下宿は大きく3つに分けられます。

1.アパート

下宿生の大多数はアパートを借りて生活しています。特にこだわりがない人はアパートでいいんじゃないでしょうか。

2.学生マンション

学生向けのアパートで、食堂が併設されている場合が多いです。食費が家賃に含まれている場合とそうでない場合があります。全体的に家賃が高い傾向にありますが、その分設備はいいです。自炊する必要がないので部活に打ち込みたい人におすすめです。

3.寮

京都大学は吉田寮と熊野寮の2つの寮を運営しています。家賃は非常に安いですが相部屋なので、1人の時間が確保しづらいという点がネックです。吉田寮は3万円、熊野寮は5万円で住めます。安く済ませたいなら寮一択です。(吉田寮については京大当局から入寮しないようにといった旨の手紙が来ているはずですが、現時点では住めます)
また、京都大学が設置した寮ではありませんが地塩寮(ちえんりょう)という寮もあります。こちらの家賃は月2.4万円(光熱費込み)です。
入寮には選考があります。詳しくは以下をチェック!

吉田寮
https://www.yoshidaryo.org/archives/enter/2454/

熊野寮
https://kumano-ryo.jimdofree.com/%E5%85%A5%E5%AF%AE%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E8%80%85%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8/

地塩寮
https://chienryohp.wixsite.com/chienryo

京大生はどこに住んでいるか?

鴨川の東側に住んでいる人が多いです。京都はバスが整備されていますし、移動は基本自転車ですが、それでも京大に近い方が便利です。
物件を探す前の基礎知識として、京大周辺のエリアを把握しておきましょう!

京大生住居エリア

百万遍

京大に近く、飲食店が多くあります。

出町柳

駅周辺に商店街があり便利です。

茶山 一乗寺

京大から遠めですが、洛北阪急スクエア(ショッピングモール)が近くにあり便利です。また一乗寺駅周辺にはラーメン屋が多くあります。
理学部、農学部の人が多く住んでいます。

北白川

京大から家に帰るときに坂を上る必要があります。
理学部、農学部の人が多く住んでいます。

吉田

京大に近いですが、吉田山のふもとなので坂が多く、スーパーが近くにないのが不便な点です。

浄土寺

京大から家に帰るときに坂を上る必要があります。家賃の安い家が多い印象があります。

聖護院 岡崎

京大から少し遠いです。
医学部、薬学部の人が多く住んでいます。

家賃

京都の家賃(一月あたり)は3万円〜7万円です。まず予算を決めましょう。

家賃が決まるファクター

築年数

新築〜築5年くらいまでは家賃が変わらず、それ以上になると安くなっていきます。築20年を越えた物件でもリフォームで内装がきれいな場合があります。

広さ

広いと家賃が上がります。基本的に8畳あれば快適に暮らせます。

風呂トイレ別かどうか

ユニットバス(風呂とトイレが同じ部屋にある)だと家賃が安くなりますが、風呂に入るたびにトイレがびしょびしょになります。僕は風呂トイレ別をおすすめします。

洗面台

風呂の中に洗面台があるか、独立して洗面台があるかという違いです。風呂の中に洗面台があると使うときに足が濡れてしまうので、家賃が多少高くはなりますが独立洗面台の方が便利です。

駅が近くにあるか

駅の近くだと家賃が上がります。京大生の移動手段は自転車なので、駅から遠くてもさほど不便ではないです。

設備

オートロックや宅配ボックスがあると家賃が高くなります。
防犯が心配な人はオートロックの物件を選びましょう。宅配ボックスがあると、家にいなくても荷物が受け取れて便利です。
予算と上で取り上げた項目の落としどころをつけてから不動産屋に向かいましょう!
ちなみに、僕が今物件を探すなら
築10年程度、8畳、風呂トイレ別、独立洗面台、宅配ボックス付き
の条件で探そうと思います。

いざ、内見へ

希望の条件は決まりましたか?しっかり決めてから内見へ行きましょう!
「実際に住むとしたら……」と考えながら内見するのがコツです。

持ち物

内見の時にはメジャーとメモ帳を持って行きましょう! 収納のサイズや窓のサイズ、カーテンの丈などを図ることができます。

内見の時はここを見よう

広さ

内見の時には開放感があるかどうかチェックしましょう

収納

押し入れ、クローゼット、靴箱、洗面台などの収納があるかチェックしましょう。どこに何を収納するか考えながら見ていきましょう。収納が広いと家がスッキリして見えます。
同時に、湿気やカビがないかどうかも確認しておきましょう。

日当たり、風通し

これは実際に見てみないと分かりません。窓を開けたときの風通しはどうか、窓の前に遮蔽物がないかどうかチェックしましょう。部屋の端や収納の中に結露、カビがないかどうかも大事です。

キッチン

一人暮らしを始めると、必然的に自炊する機会がやってきます。そのためキッチンがお粗末だと毎回嫌な思いをすることになります。
見るべきポイントは以下の通りです。

  • 流しが広いか(洗いものが楽になる)
  • 調理スペースが広いか(料理がしやすい)
  • 収納は鍋や食器を入れるのに十分広いか
  • 箸などの食器や調味料を入れるスライド式の収納があるか
  • コンロ備え付けか持ち込みか(どちらでも良い)
  • 都市ガスかどうか(プロパンはガス代が高い)
  • 冷蔵庫置き場の広さと位置
  • キッチンの高さはちょうどいいか

水回り

湿気のこもりやすさ、洗濯機置き場の広さと位置をを確認しましょう。蛇口のハンドルがお湯と水で分かれているものは使いづらいのでおすすめしません。

ベランダ

洗濯物を干すのに十分な広さがあるか、物干し竿を高い位置に掛けられるかをチェックしましょう。狭いと不便です。

壁の厚さ

隣の人の生活音や上階の足音、家の外を走る車の音などがうるさくないかチェックしましょう。鉄筋コンクリート造の建物の防音性が高いと言われています。
建物の防音性を確かめる方法は以下の通りです。

  • 壁を叩いてみる(軽い高めの音がする場合は要注意)
  • 手を叩いた後の反響を調べる(よく響けば防音性の高い証拠)

コンセントの位置

多ければ多いほどいいです。テレビ線や有線LANのポートと一緒に場所と数を確認しておきましょう。住んだ時の家具の配置をイメージしながら見るのがいいです。
またブレーカーのアンペア数もチェックしましょう。一人暮らしなら30Aあれば十分です。

周辺環境

家の周囲がどうなっているかも重要です。

  • 京大から近いか(近いと雨の日に楽)
  • スーパー、コンビニが近いか(重要!)
  • 駅、バス停が近いか(使う機会は少ないので重要度は低い)
  • 家の周りの自然(自然が多いと虫も多くなる)

その他あるといいもの

  • Wifi(だいたいついている、個人契約した方がいい説もある)
  • 床暖房(京都は冬冷えるのであるとうれしい)
  • 浴室乾燥(雨の日にも洗濯物が干せる)
  • 自動お湯はり、おいだき(あれば便利)
  • 宅配ボックス(あるととても便利)
  • キッチンとリビングを仕切る扉(料理のにおいや冷気を遮る)

最後に

内見で大事なことは

  1. 希望の条件を固めてから不動産屋に行く
  2. 実際に住むときのことを想像しながら内見する

ことです! 
これから年単位で住む家ですから、絶対に妥協しないでいい物件を見つけましょう!

LINE登録はお済みですか?

京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

入学準備

【一般入学生向け】2024年度版入学手続き&合格後の流れ

解説記事

入学準備

【農学部地球環境工学科】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

解説記事

入学準備

京大生になる前に知っておきたい京大用語を解説!〜履修編〜

解説記事