解説記事

【交換留学紹介】京大の交換留学制度を解説

LINEで便利に京大mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

みなさん、留学に興味を持ったことはありますか?

京都大学にはさまざまな留学プログラムがありますが、中でも最も挑戦するハードルが高いのは交換留学であると言えます。

今回は、この交換留学のメリットや、交換留学に挑む際に必要なスキルや事前準備、応募方法などを紹介していきたいと思います。

交換留学を考えている方は、ぜひ参考にしてください☺️🌍

そもそも交換留学とは?

交換留学とは、京都大学と相手の大学とで大学間、あるいは部局間で「学生交流協定」を結び、互いに学生を派遣し合うプログラムです。

交換留学の大まかな特徴は、以下の通りです。

交換留学の特徴

  •  世界各国の一流大学と協定を結んでいる
  •  期間:1学期間〜1年
  •  正規の授業を履修(単位認定制度あり)
  •  京都大学の授業料は納めるが、留学先の学校での授業料は免除

それぞれに関する詳細は、後に説明いたします。

もし新入生のみなさんが交換留学に少しでも興味を持っているなら、入学してすぐにでも国際教育交流課や、所属学部・研究科の教務掛に相談して準備を始めるべきです!!

なぜなら、派遣先大学についての情報収集や、学内募集への応募、語学力の向上などに時間がかかるためです。

交換留学のメリット

交換留学について詳しく説明する前に、先にそのメリットを知っていただこうと思います。

交換留学には、語学力アップ!コミュニケーション能力アップ!といった明白なメリットの他にも、大きく3つのメリットが存在します。

 派遣先大学の学生と同条件で授業が受けられる

「学生交流協定」では、派遣された学生が派遣先大学の学生と同じように授業が受けられるように定められています。

また、多くの大学では交換留学の受入学生に宿舎の優先配分を行なっているので、自ら居住先を見つける手間がありません。

 留年せずに海外留学が可能

京都大学の交換留学では、先ほど少し紹介した単位認定制度が適用されます。

単位認定制度とは、派遣先の大学で修得した単位が、京都大学の単位として認定される制度のことです。

これにより、留学期間中京都大学にて講義を受けることが不可能であるにも関わらず、卒業に十分な単位を揃えることが可能になります。

 派遣先大学の学費が免除される

こちらも先ほど交換留学の特徴として紹介した通り、交換留学生は「学生交流協定」に基づき派遣先大学の授業料が免除されます。

したがって、京都大学の授業料のみを支払うだけで留学が可能になります。

交換留学で行ける大学

2023年9月時点で、約39カ国・地域の152大学1大学群への留学が可能です。

英語圏の大学に限らず、アジアやヨーロッパなど、さまざまな地域の大学と協定を結んでいます🌍✨

実際の国・地域や協定校名は、京都大学ホームページの大学間学生交流協定一覧にてご確認ください。

留学に必要な語学力

交換留学では、短期留学と比較してより高度な英語力が求められます。

英語力の証明として、TOEFL iBT・IELTS・HSK・DELF/DALF・Test DaFなどのテストのスコアが必要になります✏️📖

求められる英語力は派遣先の大学によって異なりますが、2022年出発の募集例は以下のようでした。

このように、協定校が定める要件を満たしていることが必須条件となります。

しかし、学内応募時点で語学要件を満たしていない場合であっても、TOEFL iBT 68またはIELTS 5.5以上のスコアを有している場合、学内応募は可能です。

ここで注意が必要なのが、TOEFL iBTを受験してからスコアレポートが届くまで、1ヶ月以上の時間がかかるという点です!!⚠️

さらに、TOEFL iBT受験の際には身分証明のためにパスポートが必要です。

そのため、留学先へのスコアレポートの提出期限をよく考え、早めの準備が必要になります。

また留学先によって学習・研究に英語以外を使用する場合、その語学力証明書の提出が求められます。

交換留学の応募方法

年度により募集日程及び協定校に多少変更がありますが、募集時期はおおよそ下の通りです。

応募資格

1.   本学の学部または大学院の正規課程に留学が終了するまで在籍する者。

2.   留学期間が1学期以上1年以内の者。

3.   休学することなく留学する者で、部局長の推薦を受けた者。

4.   派遣先大学の応募資格を有する者。

5.   主に留学先での学習・研究に英語を使用する場合は、協定校が定める語学要件を満たしている者。但し、学内応募時点で語学要件を満たしていない場合においても、TOEFL iBT 68以上またはIELTS 5.5以上のスコアを有する者は学内応募を認める。

6.   主に留学先での学習・研究に英語以外を要する場合は、その語学力証明書を提出できる者。

応募書類等

オンライン申請時

l  写真(胸から上を収めたもの、JPEG形式)

所属学部・研究科への提出書類

  • 参加申込書(オンライン時に出力した用紙、申請者及び教員の署名要)
  •  学科・専攻等の長または指導教員の推薦書
  • 学業成績証明書
  • 志望動機書
  • 語学力証明書
  • 交換留学申請書類チェックシート

このように用意する書類も多い上、学科長などの推薦書も必要なので、やはり入学後すぐにでも留学に向けての準備を行う必要があると言えます😥

入学許可後

応募後、選考の結果派遣先大学への入学が許可された方には、国際教育交流課から「渡航前手続きについての案内」で指定のURLが通知されます。

学内応募時に発行されたID、パスワードでログインし、渡航情報の入力を行います。

留学中も、このURLから現地での連絡先、帰国予定日(変更が生じた場合)などの更新を行うことができます。

まとめ

今回は、京都大学の交換留学について紹介いたしました。

交換留学以外にも、京都大学では短期留学、KCJS / SJCなどさまざまなプログラムが用意されています✏️

それぞれのプログラムがどのような内容であるかは別の記事で紹介していますので、興味があればそちらも参照してください☺️

LINE登録はお済みですか?

京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

プログラム

【短期留学プログラム紹介】京大の短期留学プログラム紹介

解説記事

プログラム

【留学経験者の声】京大留学プログラム経験者へのインタビュー特集

インタビュー・レポ

プログラム

京都大学の留学プログラム紹介

解説記事