
サークル
【駒場子ども会】駒場子ども会ってどんなサークル?
インタビュー・レポ
音楽・映像・演劇
毎週土・日曜日、13:30〜20:30(休憩を含む)に、駒場キャンパス内の施設や、学外の公共施設にて練習を行なっています。
練習形態は、各パートに分かれて行うパート練習、弦と管に分かれて行う分奏、そして弦と管そろって行う全奏の3つがあります。
分奏、全奏では指揮者の先生やトレーナーの先生をお招きして指導を受けたり、また一方で学生だけで練習を進めたりもします。
活動場所 | 駒場キャンパスコミュニケーションプラザ・学生会館等 |
---|---|
活動日 | 土曜/13:30〜20:30 日曜/13:30〜20:30 |
活動頻度 | 週2回 |
設立年 | 1999年 |
年間でかかる費用 | 約140,000円 |
60人
男子
30%
女子
70%
インカレ
50%
30%
東京大学、早稲田大学、慶應大学、一橋大学、上智大学、お茶の水女子大学、津田塾大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、麻布大学、明治学院大学、聖徳大学、東京女子大学、東京農工大学、東京藝術大学
新歓合宿。入団して初めてのフォイヤーのイベントです。1泊2日でみんなの顔と名前を覚えて仲良くなりましょう!
五月祭演奏会。本郷キャンパスの安田講堂で行われる、フォイヤーに入って最初の舞台です!
夏の定期演奏会に向けて、リハーサルが始まります!
夏の定期演奏会。本番はドレスと燕尾服の華やかな装いで、お客さんの心を揺さぶる演奏を目指します。
夏休みには、みんなで海に行ったりBBQをしたり!
8月からは、カルテットや木管五重奏など、室内楽のグループを組んで練習する、室内楽期間です。
8月に引き続き、室内楽期間!トレーナーの先生もお招きし、2泊3日の合宿で追い込み練習!9月末の室内楽発表会で、2ヶ月の成果を発表します。
室内楽発表会も終わり、冬の定期演奏会に向けてのオケの練習が再開します!
駒場祭演奏会。映画音楽・ジャズ・タンゴなど、クラシック以外の曲を演奏することも!
冬の定期演奏会。1年間の活動の集大成として、お客さんを沸かせる演奏会を作り上げます。年末には、温泉旅行なども!
冬の定期演奏会が終わり、オフ期間に。スキー旅行に行くことも!
新歓活動の準備。ビラ・パンフレットの作成や、新歓演奏会の練習を、団員一丸となって行います!
新歓イベントが本格的に始まります!公開練習や新歓演奏会、新入生と団員でのBBQなどを毎年開催しています!
-
-
演奏の面でもそれ以外の面でも、一人一人に真摯に向き合ってくれる人ばかりなところです!
団員みんながお互いをよく見ているので、演奏の面では、やる気さえあればどんどん教えてもらえて、どんどん上手くなれます。服装や髪型のちょっとした変化にも気づいてくれる人ばかりなので、いろんなことに挑戦するのが楽しくなってきます。
インカレサークルの中でも、特に幅広い大学の学生が集まったサークルなので、大学の垣根を越えて、たくさんの趣味の合う仲間と出会えました。また、先輩や社会人のOBOGとの距離も近いので、縦のつながりも出来て、演奏のことや大学、就活のことなど、色々教えてもらえました!
公式LINEを追加→新歓イベント(公開練習・新歓演奏会等)に申し込み・参加→オーディション→入団!
入会選考 | 選考あり |
---|---|
入会金 | 15,000円 |
新歓日程 | 3/10(月)オンライン説明会 3/20(木祝)オンライン説明会 3/23(日) 公開練習 3/28(金)オンライン説明会 3/29(土) 公開練習 4/4(金)オンライン説明会 4/5(土) 新歓演奏会 4/6(日) 公開練習 4/9(水) 公開練習 4/13(日) BBQ→公開練習 詳しい時間・場所等は公式LINEや各種SNSでお知らせしています! |
SNSリンク | X(Twitter) Instagram LINE YouTube 外部サイト |
最終更新 | 2025年3月 |
サークル
【駒場子ども会】駒場子ども会ってどんなサークル?
インタビュー・レポ
サークル
【東京大学運動会ソフトボール部】中学・高校時代より「楽しい」部活を
インタビュー・レポ
サークル
【インカレ?学内?】東大生のサークルの選び方
解説記事