
サークル
【東大庭球部】テニスするなら庭球部!
インタビュー・レポ
アウトドア
自然の豊かさや里山の文化を大学生の手で守っていこうと立ち上がったインカレサークルです。全国の大学生が交流しながら、山菜やキノコを採ったり、クマを観察したり、ギフチョウやゲンゴロウなどの里山の生き物と触れ合い、里山の恵みを享受します。同時に、野焼きや草刈り、ため池の水抜きなどの里山文化や民族知を引継ぎ、里山の豊かさを守っています。
活動場所 | 全国各地の里山、オンライン |
---|---|
活動日 | 週末 長期休暇 平日21:00~(オンライン勉強会・懇親会) |
活動頻度 | 月2~3回(野外活動)、月2~3回(オンライン) |
設立年 | - |
年間でかかる費用 | 約50,000円 |
20人
男子
80%
女子
20%
インカレ
40%
100%
東京大学、東北大学、岩手大学、山形大学、早稲田大学、広島大学、東京都立大学、東京農業大学
新歓活動、カタクリの花畑でギフチョウ調査
草原再生(山焼き)
湿原再生(ヨシ刈り)
草原再生(草刈り)、水辺再生(外来種駆除)
草原再生(絶滅危惧種調査)
水辺再生(ため池の水抜き)
-
-
-
-
-
-
-
-