
サークル
【TBA】バドミントンサークルTBAに入ろう!
インタビュー・レポ
学術・ゼミ
天文部は星空を見るのが好きな人から有識者までが集うインカレサークルです。主な活動は年5回の合宿と、駒場祭に出展するプラネタリウム制作と上映です。プラネタリウムは全て部員による手作りです。時間と手間がかかる作業ではありますが、仲間と共にひとつのモノを作り上げる『ものづくり』の楽しさ、満足感や達成感を味わうことができます。その他にも不定期でプラネツアーを開催したり、部員同士の親睦を深めるためのイベントも行っています。
83人
男子
40%
女子
60%
インカレ
90%
10%
東京大学、早稲田大学、東京女子大学、お茶の水女子大学、東京藝術大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、上智大学
新歓活動(説明会、星空観望会、プラネタリウム訪問、レクなど)
新歓合宿、5月祭への出店
天文宇宙検定
-
夏合宿
秋合宿
駒場祭準備
駒場祭(プラネタリウム上映)
冬合宿
-
-
春合宿
-
代替わりは3月に行い、学部2年生が中心となってサークルを運営。
駒場祭プラネタリウムという大規模プロジェクトに向けて大勢で長期間準備を進めるで得られるやりがいと当日の達成感。合宿や観望会でしか見られない満天の星。
色んな人がいて各々好きなことをしているところ。自由な空気。
天文部のLINE公式アカウントに登録し、新歓活動に参加してください。
入会費3000円を納入し、入部フォームを提出すると正式に入部となります。
入会選考 | 選考なし |
---|---|
入会金 | 3,000円 |
新歓日程 | 新歓合宿の申込みは4月18日まで |
SNSリンク | X(Twitter) Instagram LINE 外部サイト |
最終更新 | 2025年3月 |
サークル
【TBA】バドミントンサークルTBAに入ろう!
インタビュー・レポ
サークル
【TEDxUTokyo 実行委員会】TEDxUTokyoが今年もやってくる!参加者も運営メンバーも大募集中!
インタビュー・レポ
サークル
【東京大学TOPIA】TOPIAの魅力!
インタビュー・レポ