
プログラム
【進振り体験記】文科一類→法学部に入って見えるキャリア
インタビュー・レポ
東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)は、世界で活躍できるグローバル人材の育成のため、ビジネスの最前線を体感できるプログラムです。
具体的には、東大と協創協定等を締結した企業でインターンシップ生を受け入れます。受け入れ先に企業の海外拠点が含まれる点も特徴の1つです。このインターンシップを通じて、東京大学のグローバル化に貢献することを狙いとして実施されています。
㈱クボタを受入先企業として2023年から毎年実施している企画です。2021 年11月30日に締結した産学協創協定のコア施策の1つで、国内拠点及び世界120か国以上に広がる海外拠点にインターンシップ生を受け入れています。
プログラム中の航空券、宿泊施設の費用、新幹線代はクボタの全額負担となります。報酬はないものの、渡航・実習期間中の食費、交通費に対して補助費が支給されます。
文理問わず、どんな学部・研究科の方も歓迎となります。
7月7日(月)に駒場キャンパスで、11日(金)には本郷キャンパスで説明会が実施されます。
2025年度企画について、企画の概要を紹介するとともに、過去のUGIP参加学生との座談会を予定しております。対面で出席の方のみ、過去参加学生との座談会に参加可能です。終了後、プログラム詳細等についてクボタ社員ともコミュニケーションできますので、お時間がある方はぜひ対面でご参加ください!
説明会にご登録をいただいた方には、継続して本企画の応募にあたって有益な情報を発信していきますので、少しでも興味のある方はぜひご参加ください。積極的なご参加をお待ちしています!
※説明会は9月、10月にも実施予定
18:45 東京大学 グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)の説明
18:50 クボタについて、 インターンシップの内容について
19:25 参加学生の体験談 19:45 質疑応答
20:00 座談会 ※対面参加のみ
※当日の状況に応じて変更の可能性があります
以下ボタンよりお申込みください。回答いただいたアドレスに会場の案内と配信URL(ZOOM)が連絡されます。
※「共通ID10桁@utac.u-tokyo.ac.jp」で要ログイン
120カ国以上にグローバル展開し、海外売上比率は約79%。世界規模の社会課題解決に貢献し、地球と人の未来を支え続けるクボタのタイ拠点を訪問し、チームで課題解決に挑戦していただきます。
世界で活躍できるグローバル人材の育成を目的とするプログラムです。
東京大学の学部(前期課程、後期課程)又は大学院研究科・教育部の修士課程相当に在籍する正規課程生(※活動期間中に休学中ないし長期に修学を中断している場合は除く)
書類選考、面談を予定
2025年7月1日(火)~10月8日(水)23:59(JST)
LINE登録はお済みですか?
UTmapの記事をお読みいただきありがとうございました。