解説記事

未来へ羽ばたけ!東京大学新入生のためのFLYプログラム完全ガイド

LINEで便利にUTmapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

 東京大学に合格してすぐに知ることになるFLYプログラムとは一体どのようなものなのでしょうか。この記事ではFLYプログラムについてその概要と特徴を紹介していきます。

FLYプログラムの概要

 そもそもFLYとは「Freshers’ Leave Year」の略であり、その名の通り新入生が1年間の特別休学という形をとることでさまざまな活動を行えるというプログラムになっています。

 FLYという名前から海外を想像する人もいるかもしれませんが、そんなことは全くなく日本国内での活動を行う人もいます。

 書類などによる選考が行われ、毎年10名ほどが採用されます。

 FLYプログラムに参加する学生は1年間卒業を遅らせることになります。

FLYプログラムのメリット

 1年間卒業を遅らせるというだけあって、FLYプログラムにはさまざまなメリットが存在します。

活動内容は自由

 FLYプログラムの活動内容は学校側が提供するのではなく、学生が自身で考えて決めます。そのため、この1年間は自分のやりたいと思うことを全力で行うことのできる1年間と考えてもらって大丈夫です。受験勉強が忙しくてやりたくてもできなかったことや、大学生活のロケットスタートを切ろうと考えている学生は是非気軽に申し込んでみてください。

担当の教員が数人ついてくれて相談できる

 1年間の活動内容を考えている段階や、活動中にも担当の教員がついてくれるため、先生方からアドバイスを得ることができます。計画のブラッシュアップなどで先生方からの助言をいただくことで、計画の軌道修正やよりよい活動計画を立てることができるかもしれません。

支援金を受けられる

 活動にかかる予算やアルバイトや親からの仕送りなどを計算して、どうしても足りない分を活動支援金として申請することができます。上限は約50万円程度となっており、そのお金を使って活動を進めていくことができます。

スケジュール

合格通知〜3月22日 事前申請期間

FLYプログラムを検討している人は大まかな活動計画を記載した「事前申請書」を提出します。

3月25日 参加説明会

希望者は東京大学のキャンパスで行われる説明会への参加が必須になります。

3月26日〜4月3日 本申請期間

書類審査による選考を行います。具体的な活動計画や活動の動機や目的を記入して提出します。

4月10日〜4月18日 面接審査

書類審査で提出された内容を元に活動計画や資金調達などについての質問が行われます。

4月19日 採否結果通知

結果通知を受けてからも休学することを取り下げることも可能ですので、少しでもやりたいことがある人は気軽に申し込んでみましょう。

4月22日〜4月26日 特別休学願提出期間

学校を休学する旨を提出します。

4月23日 採用者説明会

1年間の活動についての説明会です。採用者は必ず出席する必要があります。

5月中旬 ブラッシュアップ期間

担当教員とともに活動計画のブラッシュアップを行います。

5月下旬〜6月上旬 壮行会・交流会

以前にFLYプログラムに参加した学生や同期の学生との交流を行います。

活動開始

LINE登録はお済みですか?

UTmapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

プログラム

応募しないのはもったいない? 東大の体験活動プログラム

解説記事

プログラム

東大 留学体験記②〜シェフィールド大学(The University of Sheffield)〜

インタビュー・レポ

プログラム

【GS→起業 VS マッキンゼー→東大教授】異彩の経歴を持つ東大工学部OB同窓会 登壇者イベント前インタビュー

インタビュー・レポ