解説記事

【10/9(木) 開催】Google × 東大特別講演「ムーンショット・イノベーションの秘密」

LINEで便利にUTmapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

この度、東京大学とGoogle、そしてAlphabet傘下の研究開発機関 X, the Moonshot Factory の共催で、特別講演「ムーンショット・イノベーションの秘密」を開催します。

世界に変革をもたらす革新的技術はどのように生まれるのか。未来を切り拓く思考法「ムーンショット思考」について、第一線のリーダーから直接学べる貴重な機会です。

東京大学とGoogleのパートナーシップについて

東京大学とGoogleは、「AI 相利共生未来社会」の実現に向け、2020年からパートナーシップを締結しています。共同での研究を進めるほか、研究・教育での協力を通じた次世代人材の育成も目指した取り組みです。

取組事例

  • 社会問題の解決と、AIが人と相利共生して生み出す未来社会の実現に向けた研究協力
  • Google による、学生向けのトレーニング資料やコンピューティング・リソースの提供
  • コンピューター・サイエンスの分野でのリソース提供、女子学生向けキャリア・プログラミングのワークショップ開催
  • Googleのスタートアップ・プログラム等を通じた、未来の起業家向けの様々な学びとネットワーキング機会の提供

今回の講演会も、その一環として開催するものです。

X, the Moonshot Factoryとは?

X(旧Google X)は、Alphabet傘下の研究開発ラボであり、「ムーンショット」と呼ばれる大胆な挑戦を通じて、世界が直面する大きな課題に立ち向かう組織です。ここでいうムーンショットとは、次の3つを満たす挑戦を指します。

  1. 世界規模で解決すべき大きな問題
  2. 既存の延長線上にない、大胆な解決策
  3. 実現を可能にする技術的ブレークスルー

例えば、自動運転技術をリードする Waymo、ドローン配送サービスの Wing、AI 研究の飛躍的進歩 ブレークスルーを牽引してきたGoogle Brainなど、社会に大きな影響を与える技術や事業を数多く生み出してきました。

Xの特徴は、10倍の改善(10x Thinking) を目指す姿勢と、失敗を積極的に受け入れる文化です。数多くのアイデアが提案されますが、多くは途中で見送られます。それでも、「挑戦し、試し、学び、次に活かす」というサイクルを徹底することで、革新的なプロジェクトが育っていきます。

※詳細はこちら: X, The Moonshot Factory

今回の講演内容

今回は、X, the Moonshot Factoryを率いるアストロ・テラー氏をお招きし、世界に変革をもたらす画期的なテクノロジーはいかにして生まれるのか、その神髄に迫ります。

X の根幹をなす 大胆な文化や発想の源泉、そして一見不可能に思える課題にチームがどう立ち向かうのか、その舞台裏についてもお伺いするほか、「ムーンショット思考」や既成概念を覆す壮大な創造性を育むためのヒントも共有いただきます。

イベント概要

日時

2025年10月9日(木) 19:00–20:00(開場 18:30)

当日の流れ

  •  基調講演: 45分
  •  モデレーターによる質疑応答: 10分
  •  オープンQ&A: 5分

場所

東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホール 地下2階 福武ラーニングシアター

登壇者

アストロ・テラー氏(X, the Moonshot Factory CEO/“Captain of Moonshots”)

定員

200名(先着順、要事前申込)
 ※数には限りがございますので、お早めにお申し込みください

言語

英語(同時通訳あり)

注意事項

  • ライブ配信はございません
  • 当日は写真の撮影を予定しており、SNS等に使用させていただく場合がございます

申込方法

2025年10月8日(水)までにこちらの申込フォームからお申し込みください。
※席数が限られておりますため、お申込み受付を早めに締め切る場合がございます。

参考URL

東京大学HP「Google × 東大イベント:ムーンショット・イノベーションの秘密​」

LINE登録はお済みですか?

UTmapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

プログラム

東大 留学体験記③〜ノースイースタン大学(Northeastern University)〜

インタビュー・レポ

プログラム

受験の次は国家資格!おすすめの資格4選

解説記事

プログラム

【IBM-UTokyo】量子コンピューティング・駒場スクール~サマースクール2025~のご案内

解説記事