プログラム
【進振り文転体験記】理科一類→経済学部
インタビュー・レポ
量子コンピューティングの最前線で活躍するGoogle Quantum AIチームのメンバーと、直接交流できる特別な機会が東京大学の学生向けに開催されます。
最先端の研究紹介に加え、インタラクティブなグループセッションも実施。量子コンピュータの未来や、キャリアパスについて知る貴重な時間になるはずです。ぜひ奮ってご参加ください!
Google Quantum AIは、次世代の量子コンピュータを開発し、量子アルゴリズムの研究や応用を進めるGoogleの研究チームです。
2019年には「量子超越性(Quantum Supremacy)」を世界で初めて実証し、以降も量子プロセッサ「Sycamore」などの革新的な技術を発表してきました。
Google Quantum AIの研究は、物理学、情報科学、エンジニアリングなど多様な分野の知識を結集して進められています。
今回のイベントでは、そんな最前線の研究者と直接交流することができます。
UTokyo – Google Quantum AI Virtual Networking Event
2025年11月11日(火) 8:00〜9:30
オンライン(事前登録制・参加無料)
英語(第一部のみ同時通訳あり)
東京大学の学生(学部生・大学院生)
60名(第二部のみ、先着順)
Google Quantum AIチームのメンバーが、最新の量子コンピューティング研究や、産業・科学分野での応用について紹介します。
同時通訳もついているため、英語に自信がない方でも安心して参加できます。
少人数のグループに分かれ、Google Quantum AIの研究者やエンジニアと直接対話できるセッションです。
量子情報科学のキャリアパスや研究現場のリアルな話を聞けるチャンスです。興味を持っている分野や質問を、自由にぶつけてみましょう。
こちらのフォームから参加登録をお願いいたします。
東京大学HP「【産学協創部協創課より】UTokyo – Google Quantum AI ネットワーキングイベントのご案内(11/11(火)午前8:00 ~9:30 )」
LINE登録はお済みですか?
UTmapの記事をお読みいただきありがとうございました。