
サークル
【東大むら塾】農業にも地域おこしにも全力!一生モノの体験をしませんか?
インタビュー・レポ
その他の活動
東京大学フォーミュラファクトリーは、「EVフォーミュラレーシングカー」を自分たちの手で造り上げ、毎年9月に開催される学生フォーミュラ日本大会での優勝を目指すチームです。他を模倣することなく自分たちで練り上げたコンセプトを土台に、徹底した内製指向で自分たちの手で電気自動車を作り上げていくことをモットーに活動しています。自分で考えて製作するその過程で、実践的かつ幅広い知識を身につけることができます。
溶接・機械加工や高電圧・制御回路の設計から、60社ほどのスポンサーとの会議・交渉や400万円/年の会計業務まで、活動は多岐にわたります。設計/製作作業は主に本郷キャンパス工学部8号館「メカノデザイン工房」で行っています。使用する部品やソフトウェア、活動資金などを企業に支援していただくことも多く、そのための交渉や会議があります。関連企業へ支援を打診する渉外業務やチーム活動資金の管理などの会計業務、スポンサー企業や五月祭・駒場祭向けの広報業務など、チームの活動に欠かせないマネジメント業務も多くあります。
入会時は工学的な知識がない人が大多数ですが、先輩の横で1から教わり秋からは実際に製作に参加していただきます。ものづくり、電子回路、プログラム好き、マーケティングがしたい方大歓迎です!
活動場所 | 本郷キャンパス工学部8号館地下2階メカノデザイン工房 |
---|---|
活動日 | 授業期間中:週末など 長期休暇中:毎日 |
活動頻度 | メンバーによってほぼ毎日〜月1程度まで様々 |
設立年 | 2002年 |
年間でかかる費用 | 約60,000円 |
39人
男子
90%
女子
10%
東大生限定
100%
100%
新歓活動・製作
製作・マシン完成
製作・試走
製作・試走
製作・試走
学生フォーミュラ日本大会
来年のマシンの設計
駒場祭・設計
設計
-
製作
製作
-
9月の大会後、主に2年生に引き継がれます
東大で唯一の大きな機械を作るサークルであることもあり、溶接加工・回路設計から有名企業との会議・交渉など、ここでしかできない活動が多いです!
ものづくりの経験や、プロジェクトマネジメントの経験は一生の糧になります!
新歓LINEから連絡をしていただき、工房の見学に来て、チームSlackに参加していただきます。また、主題科目「フォーミュラレーシングカーを作るA」の履修登録が必要です。
入会選考 | 選考なし |
---|---|
入会金 | 0円 |
新歓日程 | 未定 |
SNSリンク | X(Twitter) Instagram LINE YouTube 外部サイト |
最終更新 | 2025年3月 |
サークル
【東大むら塾】農業にも地域おこしにも全力!一生モノの体験をしませんか?
インタビュー・レポ
サークル
【東京大学運動会アメリカンフットボール部】東大アメフトが東京ドームへ!!
インタビュー・レポ
サークル
【東京大学キャップ投げサークル】君もペットボトルの蓋を投げてみないか?
インタビュー・レポ