合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

アウトドア

東京大学海洋研究会

海洋研究会では、スキンダイビングとスキューバダイビングを行います。スキンダイビングとはつまり素潜り。ウェットスーツとマスクだけの身軽な恰好で潜ります。
スキューバにはセルフダイビングとガイドダイビングがあります。
セルフダイビングは、ガイドを付けず自分たちでルートや時間などの計画を立てることになります。そのため技術が大幅に向上し安全意識も高めることができ、また金銭的にも抑えることができます。
一方ガイドダイビングは、ガイドさんがいないと行けない場所や深いところに行くことができ、固有種や珍しい生き物などガイドダイビングならではの楽しさを味わえます。海洋研究会では長期合宿時に小笠原や西表島、春の任意のツアーでは海外にも行きます!
スキンダイビング・セルフダイビング・ガイドダイビング全てを行い、それぞれならではの楽しさや厳しさを体感することができます。

これらを楽しむために、毎週のプールでの練習、技術を上げるための合宿やミーティングは欠かせないものとなっています。また安全確保のために、1学年の人数は少人数を基本としています。
少人数な分関わりが多く、またお互いの安全を確保するという意識から、同期の仲や先輩後輩の仲はとても良いです。

活動場所 本郷キャンパス 二食下プール、海
活動日 木曜20時〜21時
活動頻度 週1のプール練習/前半期の合宿(土日)4回/夏季休暇中の長期合宿(約1週間)2回
設立年 1969年
年間でかかる費用 約500,000円

メンバー構成

メンバー人数

9

男子
60%

女子
40%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

100%

女子/東大生割合

50%

東京大学、早稲田大学、日本女子大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    -

  • 5月

    新歓合宿、スキン強化楽宿

  • 6月

    初スキューバ合宿、スキューバ強化合宿

  • 7月

    -

  • 8月

    夏合宿

  • 9月

    秋合宿

  • 10月

    部長ツアー(参加任意)

  • 11月

    -

  • 12月

    -

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    春ツアー(参加任意)

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    執行代:1年夏〜2年夏
    引退:3年夏

メッセージ

はじめまして!
私たち海洋研究会は東京大学の元祖ダイビングサークルです。
小さな生き物から深場の珍しい魚、目の前を横切るマンタやサメ、大きな群れ、ダイナミックな地形まで、海には無数の美しさや楽しさがあります。
少人数を基本としていて、その分メンバーの仲はとても良いです!
ダイビングの世界、入って後悔はさせません。
海に興味のある方、生き物が好きな方、ぜひ海洋研究会へ!!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

・セルフダイビング、ガイドダイビング両方が出来ます。また他のサークルであまり行わないスキンダイビングにも力を入れていること。
・西表島や小笠原など、普通ではそうそう行くことのない場所に行けること。
・サークルメンバーの仲の良いこと。
・年50本以上と、学生時代にしか体験できないほど潜ることができます。
・少人数なため全員なんらかの役職につくことになり、主体的にサークル運営に関わることができます。

このサークルに入ってよかったことは?

・安全確保のためのプロトコルがあり、規則が厳しい分どこよりも安全にダイビングができること。
・現役メンバーはもちろんOB,OGを含めたメンバーの仲が良く、一生物の趣味と仲間が得られること。
・リスクを伴うレジャーを習得するための運用がしっかり形作られており、危機管理を通し責任感や主体性が育つこと。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

InstagramやXのDM、新歓イベントで配布予定の紙に印刷したQRコードなどから公式LINEの登録をお願いします。
公式ラインで、新歓日程の案内や参加申し込みができます。入会にはいずれかの新歓への参加が必須となっています。

入会選考 選考あり
入会金 0円
新歓日程 サーオリ:4/3,4
新歓練習:4/10,17,24
zoom新歓:4/6,14,22
ご飯会:4/12,18,26

入会締切:4/30予定
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

大学の友達を作る一番のチャンス!?サークルの新歓に行くべき5つの理由

解説記事

サークル

【東京大学運動会航空部】航空部って何やってるの?航空部合宿を大解説!

インタビュー・レポ

サークル

【inochi WAKAZO Project】inochi WAKAZO Projectの魅力!

インタビュー・レポ

似ているサークル

アウトドア

東京大学愛鳥研究部

サークル情報

アウトドア

鉄門山岳部

サークル情報

アウトドア

東京大学生物学研究会

サークル情報