合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

音楽・映像・演劇

東京大学フォイヤーヴェルク管弦楽団

毎週土・日曜日、13:30〜20:30(休憩を含む)に、駒場キャンパス内の施設や、学外の公共施設にて練習を行なっています。
練習形態は、各パートに分かれて行うパート練習、弦と管に分かれて行う分奏、そして弦と管そろって行う全奏の3つがあります。
分奏、全奏では指揮者の先生やトレーナーの先生をお招きして指導を受けたり、また一方で学生だけで練習を進めたりもします。

活動場所 駒場キャンパスコミュニケーションプラザ・学生会館等
活動日 土曜/13:30〜20:30
日曜/13:30〜20:30
活動頻度 週2回
設立年 1999年
年間でかかる費用 約140,000円

メンバー構成

メンバー人数

60

男子
30%

女子
70%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

50%

女子/東大生割合

30%

東京大学、早稲田大学、慶應大学、一橋大学、上智大学、お茶の水女子大学、津田塾大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、麻布大学、明治学院大学、聖徳大学、東京女子大学、東京農工大学、東京藝術大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓合宿。入団して初めてのフォイヤーのイベントです。1泊2日でみんなの顔と名前を覚えて仲良くなりましょう!

  • 5月

    五月祭演奏会。本郷キャンパスの安田講堂で行われる、フォイヤーに入って最初の舞台です!

  • 6月

    夏の定期演奏会に向けて、リハーサルが始まります!

  • 7月

    夏の定期演奏会。本番はドレスと燕尾服の華やかな装いで、お客さんの心を揺さぶる演奏を目指します。
    夏休みには、みんなで海に行ったりBBQをしたり!

  • 8月

    8月からは、カルテットや木管五重奏など、室内楽のグループを組んで練習する、室内楽期間です。

  • 9月

    8月に引き続き、室内楽期間!トレーナーの先生もお招きし、2泊3日の合宿で追い込み練習!9月末の室内楽発表会で、2ヶ月の成果を発表します。

  • 10月

    室内楽発表会も終わり、冬の定期演奏会に向けてのオケの練習が再開します!

  • 11月

    駒場祭演奏会。映画音楽・ジャズ・タンゴなど、クラシック以外の曲を演奏することも!

  • 12月

    冬の定期演奏会。1年間の活動の集大成として、お客さんを沸かせる演奏会を作り上げます。年末には、温泉旅行なども!

  • 1月

    冬の定期演奏会が終わり、オフ期間に。スキー旅行に行くことも!

  • 2月

    新歓活動の準備。ビラ・パンフレットの作成や、新歓演奏会の練習を、団員一丸となって行います!

  • 3月

    新歓イベントが本格的に始まります!公開練習や新歓演奏会、新入生と団員でのBBQなどを毎年開催しています!

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    -

メッセージ

新入生のみなさん、合格おめでとうございます!

フォイヤーヴェルク管弦楽団のモットーは、「クリエイティブな舞台」を創ることです。
年2回の定期演奏会に向けて毎週土日の練習を行い、ときには国内外の第一線で活躍されているトレーナーの方々にご指導を仰ぎます。一歩踏み込んだ練習や、そこからもたらされる新たな刺激は、個人、そしてオーケストラ全体のレベルアップに繋がります。

当団では、室内楽の大きい単位がオーケストラであり、合奏の基本は室内楽にあると位置付けているため、長期休みの間は室内楽に取り組み、合宿、レッスンならびに発表を行います。
五月祭や駒場祭では、クラシック以外の曲目にも挑戦し、演奏の幅を広げたいと考えています。

ご興味ある方は、YouTubeチャンネルで、過去の演奏動画や、練習風景の映像などを公開していますので、ぜひご覧ください。
併せて、ホームページの「ギャラリー」などから雰囲気も伝わるかと思います。

「なんかいいかも...。」
そう感じたなら、百聞は一見に如かず、ぜひ一度覗きに来てください。
団員一同、楽しみにお待ちしております。

3月末からは、公開練習・新歓演奏会などのイベントを行います。
詳しい情報は、Twitter、Instagramにて公開しています。
質問・相談は、公式LINEにて常時受付中です。

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

演奏の面でもそれ以外の面でも、一人一人に真摯に向き合ってくれる人ばかりなところです!
団員みんながお互いをよく見ているので、演奏の面では、やる気さえあればどんどん教えてもらえて、どんどん上手くなれます。服装や髪型のちょっとした変化にも気づいてくれる人ばかりなので、いろんなことに挑戦するのが楽しくなってきます。

このサークルに入ってよかったことは?

インカレサークルの中でも、特に幅広い大学の学生が集まったサークルなので、大学の垣根を越えて、たくさんの趣味の合う仲間と出会えました。また、先輩や社会人のOBOGとの距離も近いので、縦のつながりも出来て、演奏のことや大学、就活のことなど、色々教えてもらえました!

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

公式LINEを追加→新歓イベント(公開練習・新歓演奏会等)に申し込み・参加→オーディション→入団!

入会選考 選考あり
入会金 15,000円
新歓日程 3/10(月)オンライン説明会
3/20(木祝)オンライン説明会
3/23(日) 公開練習
3/28(金)オンライン説明会
3/29(土) 公開練習
4/4(金)オンライン説明会
4/5(土) 新歓演奏会
4/6(日) 公開練習
4/9(水) 公開練習
4/13(日) BBQ→公開練習

詳しい時間・場所等は公式LINEや各種SNSでお知らせしています!
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE YouTube 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【東京大学運動会アメリカンフットボール部】快挙!太田明宏が世界の舞台へ!!【寄稿】

インタビュー・レポ

サークル

【東京大学詩吟研究会】気軽に伝統芸能 ― 詩吟をやってみよう

インタビュー・レポ

サークル

【東大エルピラータ】東大エルピラータテニスチームの魅力!

インタビュー・レポ

似ているサークル

音楽・映像・演劇

東京大学ウクレレサークル ウクレレ・ヒキナ

サークル情報

音楽・映像・演劇

東京大学音楽部管弦楽団

サークル情報

音楽・映像・演劇

東大POMP

サークル情報